原因を知って
腰痛の改善を目指しましょう
腰は身体の中心に位置し、漢字が示す通り「身体の要」といえる箇所です。
そのため腰に痛みがあると、前屈みになる、体幹をひねる、腰を反るといった日常動作に支障が出やすいといわれています。
残念ながら腰痛の原因は、わかっていない部分も多いです。
しかし、腰に痛みが生じるのは、普段の姿勢や運動など、生活習慣の影響がおもに考えられています。
腰痛のメカニズムを知って、症状の根本的な改善を目指していきましょう。
ここでは、腰痛の考えられる原因と引き起こされる症状、日常で行える対策を詳しくご紹介していきます。
-
目次
このようなお悩みはありませんか?
こちらのページは、次のようなお悩みのある方に向けて書かれています。
- デスクワーク中に、腰がじわじわと痛んでくる
- マッサージを受けても、腰痛がなかなか回復しない
- 仕事で中腰動作が多く、将来的に腰痛にならないか不安がある
- 腰の痛みが慢性化しており、改善できないものと諦めている
- なぜ腰が痛いのか、原因がよくわからない
- 腰痛に効果的なストレッチや運動方法を知りたい
腰痛の主な原因と症状について
長年の腰痛を引き起こす原因
「非特異的腰痛」とされます。
また、おもに背骨の病気によって腰痛を生じる「特異的腰痛」もあります。
それぞれの特徴をこちらでみていきましょう。
【日常生活が影響する腰痛】
非特異的腰痛は、おもに筋肉の緊張や血行不良が原因に考えられています。
腰部の循環が低下することで、痛みの原因となる老廃物が蓄積しやすくなるためです。
とくに日常生活では、次のような要因が挙げられます。
●不良姿勢
本来の背骨は、横から見るとS字の状態です。
首と腰部分が軽く湾曲することで、上半身にかかる負担を分散しています。
しかし、猫背やそり腰といった不良姿勢では、湾曲のバランスが崩れているため、腰部周辺の筋肉で上体を支える必要があると考えられています。
普段の生活では、パソコンの作業やスマホの操作などで、姿勢が崩れやすい傾向にあります。
●お腹まわりの筋肉の緊張
腹部の緊張によって、腰痛が引き起こされることがあります。
身体の前側が固まると、上体が前屈みになる傾向にあるためです。
とくに座っている姿勢が長い方ほど、腹部の緊張が強まりやすいといわれています。
●運動不足
運動習慣がない方は、循環が低下して、筋肉が固まりやすい傾向にあります。
【背骨の病気】
●腰椎椎間板ヘルニア
椎間板の髄核が飛び出し、周辺の神経を圧迫、刺激したものです。
重たいものの持ち運びや、長時間の座り姿勢などで、椎間板に負荷がかかる可能性があります。
●腰部脊柱管狭窄症
背骨のトンネル(脊柱管)が狭くなり、脊髄神経を圧迫、刺激したものです。
原因としては、加齢にともなう脊柱の変性(靭帯の肥厚、骨棘の形成など)が考えられています。
●腰椎椎間関節症
椎間関節まわりに炎症を生じたものと考えられています。
腰部の後屈や回旋といった動作を繰り返していると、椎間関節に負荷がかかりやすい傾向にあります。
腰痛から引き起こされる主な症状
腰痛は、腰まわりの鈍痛や張り感、つっぱり感などが主な症状です。
そのほか、腰痛を放置していると、次のような不調につながる場合があります。
●可動域の制限
痛みや柔軟性の低下によって、体幹の動きが制限される場合があります。
・前屈みになれない
・腰を後ろに反れない
・回旋が痛くて、寝返りがスムーズにうてない
など、状態によって制限される動きはさまざまです。
●ぎっくり腰
腰部の柔軟性が低下している状態を放置していると、ふとした動作で筋肉や靭帯を損傷して、ぎっくり腰を発症することがあります。
ぎっくり腰では、突然の激痛が生じて、その場から動けなくなるケースが多いといわれています。
●原因ごとの症状の違い
背骨の病気の場合は、原因によって特徴が変わります。
・腰椎椎間板ヘルニア
腰部の前屈によって、痛みが誘発されることがあります。
前屈み姿勢で、髄核が飛び出しやすくなるためです。
・腰部脊柱管狭窄症
ヘルニアとは反対に、腰を反らす動作にて痛みを感じることがあります。
後屈で脊柱管の隙間が、より狭まってしまうためです。
また歩行によって下半身の痛みが引き起こされ、座って休むと症状が緩和する「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」は、狭窄症の特徴的な症状です。
・腰椎椎間関節症
腰を反らす、ひねるといった動作で痛みが誘発されることがあります。
●坐骨神経痛(しびれ、痛み)
ヘルニアや狭窄症では、背骨周辺の坐骨神経が圧迫されて、坐骨神経痛を引き起こす場合があります。
お尻から太もも、ふくらはぎ、すね、足にかけて生じる痛みやしびれが、坐骨神経痛の主な症状です。
とくに慢性的な腰痛を放置していると、筋肉の緊張や血行不良から、下半身の痛みやしびれにつながる可能性があります。
※原因や対処法は、坐骨神経痛のページをご参照ください。
長年の腰痛を改善・予防する方法
腰痛の改善が期待できる対処法
腰痛を放置していると、ぎっくり腰や坐骨神経痛へとつながる可能性があります。
次に挙げるような処置を行い、早めの改善を目指しましょう。
●安静、冷やす(痛みが強い場合)
前屈みやひねりなどの急な動作によって痛めた場合は、なるべく安静に努めてください。
無理に動かすと、状態を悪化させる可能性があるためです。
また、腰部に熱感があるようでしたら、湿布を貼ったり、氷水を当てたりして炎症を抑えるようにしましょう。
●温める
疲労による慢性的な痛みであれば、腰部を温めて血行を促しましょう。
循環を改善することで、腰部に溜まった老廃物が排出されやすくなるためです。
身体を温めるには、次のような方法が挙げられます。
・ホットパックやホッカイロ
ホットパックやホッカイロをあてて、腰部を温めます。
また腰部以外にも、足の付け根や腹部、お尻も温めて緊張を緩めると、腰痛がより緩和しやすくなるといわれています。
・湯船に浸かる
疲れが溜まっていたり、腰の張りを感じたりする場合には、湯船に浸かることをおすすめします。
心身がリラックスできるよう、ぬるめのお湯にじっくり時間をかけて浸かるようにしましょう。
●ストレッチ
腰部の柔軟性を高めるため、腰まわりやお尻、太もも、腸腰筋を重点的にストレッチしましょう。
具体的なストレッチ方法については、次項にて詳しくご紹介します。
●正しい姿勢
猫背やそり腰では、腰部の緊張が強まるといわれています。
・立位、座位に関わらず、下腹部に意識を置いて、骨盤を立てるようにする。
・顎を軽く引いて、背中を伸ばす。
この2点に気をつけ、普段の姿勢を改善しましょう。
●負担をかけないような動き
腰から曲げて前屈したり、寝起きに急に身体を起こしたりしていると、腰を痛める可能性があります。
普段から「下のものを持ち上げるときに膝を曲げてとる」「朝起き上がるときに腹筋を使って起き上がる」といった点に気をつけましょう。
腰痛を起こさないための予防方法
腰の痛みが緩和したら、今度は日常的なケアで再発を予防しておきましょう。
腰痛の予防には、次のような対策が有効とされます。
●ストレッチ
痛みが出たときだけではなく、普段からストレッチで柔軟性を高めておきましょう。
30秒ほどかけて、ゆっくりと筋肉を伸ばすことがコツです。
・腰部のストレッチ
①仰向けに寝て、両膝を曲げて両手で抱えるようにする。
②膝を胸に近づけ、背中を丸めるようにすると、腰の筋肉をストレッチできる。
・お尻のストレッチ
①床に座り、片膝を立てる。
②立てた膝の上に反対側の外くるぶしを乗せる。
③上体を前に曲げていくと、お尻の筋肉を伸ばせる。
左右バランスよくストレッチしてください。
・太もものストレッチ
膝を伸ばしてかかとをお尻につけ、上体を後ろに倒す「太もも前側のストレッチ」と、膝を伸ばして上体を前に倒す「太もも後ろのストレッチ」があります。
・腸腰筋のストレッチ
①右足を前に踏み出し、左足は後方に伸ばして膝を床につける(足を前後に広げて立った状態)。
②背中を伸ばしたまま重心を前に移動して、左足の付け根を伸ばしていく。
反対側も同様に行います。
●ウォーキング
20〜30分のウォーキングを毎日の習慣にしましょう。
適度な運動は血行が改善し、老廃物の排出も促せます。
また、大股で歩くことで、股関節周辺の柔軟性も高められると考えられています。
そのほか、ラジオ体操やジョギング、水泳など、好きなスポーツでも構いません。
●足を組まない
身体の土台となる骨盤がゆがんでいると、腰部の緊張が強まる傾向にあります。
座る際には、なるべく足は組まないようにしましょう。
●休憩を適度に入れる
同じ姿勢が続くと、腰部の血行が悪化する可能性があります。
30分〜1時間を目安に休憩を入れて、こまめに身体を動かすようにしてください。
二俣川ふれあい接骨院の
【腰痛】アプローチ方法
腰が痛いからといって腰に原因があるとは限りません。
当院は、筋膜といわれる全身を包み込んでいる膜に対するアプローチを得意としています。
筋膜は普段の姿勢や反復運動などにより、よじれたりゆがんだりして固まってしまい(癒着)、それが原因となり痛みや動きにくさを出現させます。
そのため普段の生活やお仕事の状態によって上半身から痛みが出ている方、下半身から痛みが出ている方、お腹が原因となり痛みが出ている方など、痛みはさまざまな場所から起こり得ます。
逆にいうと腰のみを施術しても、原因に対してアプローチしなければ改善にはいたらないと考えています。
当院では原因に対するアプローチを行い、状態に合わせて適切なセルフケアのアドバイスを行うことで腰痛のお悩みを解消するお手伝いをさせていただきます。
著者 Writer
ナカソネ カズマ
仲宗根 数馬- 所有資格:柔道整復師
生年月日:2月22日
血液型:A
出身:神奈川県横浜市
趣味:映画鑑賞・筋トレ
得意な施術:筋膜リリース
◆ご来院されるお客さまへひとこと
痛みを根本的に改善させるためには、日々の生活の中で痛みの原因となっていることを把握して対処していく事が必要になります。
ひとりひとりの話をしっかりと聞き、原因を探り出して根本改善を目指していきます!
関連コラム
COLUMN
施術後の好転反応について
季節の変わり目に増えるギックリ腰について
施術体験記録1「肩こりが原因で起こる頭痛」
施術案内
MEDICAL
筋膜リリース
骨格調整
保険施術
手技療法
深部整体
(ベーシックコース・アドバンスコース)
自律神経内臓調整コース
フットリリース
交通事故施術
当院のご紹介
ABOUT US
二俣川ふれあい接骨院
- 住所
-
〒241-0821
神奈川県横浜市旭区二俣川1丁目45−37
オリオン二俣川
- 最寄駅
-
二俣川駅 徒歩5分
- 駐車場
-
なし
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | ✕ | - |
14:00〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | ✕ | - |
9:00〜16:30 | - | - | - | - | - | ● | - | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
045-459-6463
-
無料LINE相談こちらからも
ご予約可能です!