〒241-0821
神奈川県横浜市旭区二俣川1丁目45−37
オリオン二俣川

電話マーク

お電話

メニュー

ぎっくり腰 イメージ
見出しアイコン

ぎっくり腰

ぎっくり腰は急な痛みに襲われます

ぎっくり腰は、予兆もなく突然の鋭い痛みが発症します。
その場から動けなくなるほどの激痛であり、1週間から数週間ほど仕事や日常生活に支障が出る可能性もあります。

とくに一度経験した場合は、再発に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?
ぎっくり腰の原因は不明な点も多いといわれています。

しかし、運動や普段の姿勢など、生活習慣の影響がおもに考えられています。
メカニズムを知って、適切な対処・予防を行っていきましょう。

ここでは、ぎっくり腰の原因と症状の特徴、ご自身で行える改善方法を詳しくご紹介していきます。

目次

このようなお悩みはありませんか?

こちらのページは、次のようなお悩みのある方に向けて書かれています。

  • 重たい物を持ち上げようとした際に、腰に激痛が走った
  • 突然腰の強い痛みが生じて、その場から動けなくなった
  • ぎっくり腰を起こしたが、どう対処すればよいのかわからない
  • ぎっくり腰が再発しないか不安が強い
  • 腰の鋭い痛みで、寝返りがスムーズにうてない
  • ぎっくり腰に効果的なストレッチや体操の方法を知りたい

ぎっくり腰の原因と症状について

ぎっくり腰はどのように
発症するのでしょうか?

ぎっくり腰は正式には「急性腰痛症」と呼ばれ、腰部に突然の激痛が走る状態を指します。

結論からいうと、ぎっくり腰の原因は未だ特定されていません。
レントゲンやMRIなどで確認しても、異常が認められないといわれています。
しかし、次の要因によって、ぎっくり腰が引き起こされると考えられています。

 

●筋繊維、靭帯の損傷

腰まわりの筋肉や靭帯を痛めて、突然の炎症につながることが考えられます。
とくに腰部に負担がかかる動作には、「重たいものを持ち上げるとき(前屈動作)」「中腰の姿勢」「腰を急にひねる」「起き上がり」などが挙げられます。
また、日常で組織の損傷が蓄積している場合は、くしゃみうがいなど、ささいな動作でもぎっくり腰を発症する可能性があります。

●柔軟性の低下

身体の柔軟性が低下していると、前屈ひねりといった動作時に、腰部周辺の組織を痛める場合があります。
日常生活で筋肉が固まってしまう要因には、

・運動不足
・不良姿勢(猫背、そり腰)
・長時間の同じ姿勢(デスクワーク、車の運転)
・身体の冷え

などがおもに挙げられます。

●筋力の低下

加齢運動不足によって筋力が低下すると、急な動きで筋線維を損傷する可能性があります。
腰部の筋力はもちろんのこと、体幹のインナーマッスルの低下は、猫背そり腰といった不良姿勢につながる原因にもなり得ます。

●背骨の病気

腰椎の問題も、ぎっくり腰の原因のひとつに考えられています。

・腰椎椎間板ヘルニア
椎間板の髄核が飛び出し、周辺の神経を圧迫したものです。
ヘルニアの急性期では、腰部の激しい腰痛をともなうことがあります。
加齢にともなう椎間板の変性や、長時間の座り姿勢重量物の持ち運びなどが、ヘルニアの主な原因になります。

・腰椎椎間関節症
椎間関節に負荷が加わり、周辺の組織を痛めることで炎症を起こしたものです。
腰を反るひねるといった動作を繰り返していると、椎間関節に負荷がかかりやすくなるといわれています。

ぎっくり腰の症状の特徴

ぎっくり腰の症状は、おもに急性期慢性期とに分けられます。

 

【ぎっくり腰の症状】

●急性期の症状

・激しい痛み
激しい鋭い腰痛に襲われ、その場から立ち上がれなくなることがあります。
ウエストラインを中心に、お尻や背中部分にまで、痛みが広がる場合もあります。

・熱感
炎症によって、腰まわりに熱感を触れる場合があります。

・可動域の制限
腰の激しい痛みと筋肉の緊張によって、体幹の動きが制限されることが多い傾向にあります。
前屈後屈回旋など、制限される動作は状態によって異なります。

・安静時痛
炎症が強く出ているため、急性期では安静にしていてもジンジンと痛む場合があります。
炎症は受傷後の2、3日を目安に、徐々に緩和していくといわれています。

●慢性期の症状

・鈍痛
炎症が落ち着いてくると、鋭い痛みから鈍痛へと変わってきます。

・動作痛
急性期の痛みであまり動けず、筋肉が固まってしまう影響で、動作時痛はしばらく残るといわれています。
また、背骨の病気の場合は原因によって、制限される動作に特徴があります。

椎間板ヘルニア:前屈動作で痛むことがある。
腰椎椎間関節症:後屈やひねりの動作で痛むことがある。

 

【ぎっくり腰の痛みの経過】

受傷直後は、激しい痛みで身体を思うように動かせません。
しかし、炎症の緩和にともない、徐々に身体は動かせるようになる傾向にあります。
慢性期でもしばらく痛みは残りますが、1週間〜数週間ほどで自然と症状が改善するケースが多くなっています。

 

【危険なぎっくり腰の症状】

同じ激しい腰痛でも、次のような症状がみられる場合は、何かほかの病気の可能性が考えられます。

・動作に関わらず、痛みが悪化することがある
・時間が経っても痛みが変わらない
・足に強いしびれがある、力が入りにくい
・発熱症状がある
・吐き気がある

などです。
少しでも異常を感じましたら、早急に医療機関にみてもらうようにしてください。

突然のぎっくり腰に
どう対処すればよいのでしょうか?

状態に合わせたぎっくり腰への対処法

突然の激しい腰痛を発症したら、無理に身体を動かしてはいけません。
急性期、慢性期と状態に合わせた処置をしていきましょう。

 

●急性期の対処法

・アイシング
炎症の広がりを抑えるため、患部を冷却しましょう。
ビニール袋に氷水を入れ、熱感のある箇所に当てて冷やします。
しかし冷やしすぎると、患部の血行不良を招くことがあります。
1度の冷却は、15分を目安にしてください。

また急性期では、湯船に浸かった入浴は控えることをおすすめします。
血流を促すと、炎症が悪化する場合があるためです。

・湿布を貼る
冷却がむずかしい場合は、消炎鎮痛剤の含まれた湿布も炎症の抑制に有効といわれています。

・安静
症状を悪化させる可能性があります。
痛みが出る動作はなるべく避けて、安静に努めてください。
また、コルセット骨盤ベルトなどを着用し、腰部を保護する方法もあります。

●慢性期の対処法

・温める
慢性期では、患部を温めて血行を促しましょう。
ホットパック蒸しタオルなどを腰まわりに当てて温めます。
また、湯船に浸かって身体を温めると、患部の緊張の緩和につながります。

・できる範囲で動く
安静にしすぎると腰部の緊張が強まり、より改善に時間がかかるといわれています。
安静は受傷後2.3日までにして、できる範囲での日常動作は行うようにしましょう。

・お尻のストレッチ
①仰向けに寝て、片膝を曲げて両手で抱えるようにする。
②そこから膝を胸に近づけるようにして、お尻の筋肉を伸ばしていく。

・太もものストレッチ
①床に座り、片膝を伸ばす。
②つま先に向けて上体を前に倒していく。

太ももからふくらはぎの筋肉を伸ばすことができます。

無理のない範囲で、お尻や太ももの筋肉をストレッチしましょう。
身体が温まっている、お風呂上がりに行うことがおすすめです。

ぎっくり腰の発症を抑える予防方法

ぎっくり腰の痛みが取れたからといって、油断は禁物です。
腰部の緊張や血行不良をそのままにしておくと、再発する可能性があるためです。
日常的なケアで、ぎっくり腰をしっかり予防しておきましょう。

 

●適度な運動

適度な運動を習慣にして、身体の血行を改善しておきましょう。
血液によって酸素や栄養が運搬されると、腰部に疲労が溜まりにくくなるためです。

お手軽な運動には、ウォーキングがおすすめです。
毎日20〜30分ほど歩く時間を作りましょう。
第2の心臓とも呼ばれるふくらはぎの筋肉を使うため、全身の血行の改善につながります。

またそのほかにも、ジョギング水泳サイクリングなど、好きなスポーツでも構いません。

●正しい姿勢の意識

背中が丸まった「猫背」や、腰が過度に反った「そり腰」では、背部から腰部が緊張しやすくなる傾向にあります。
日常での姿勢を意識して改善していきましょう。

・下腹部に意識を置いて、骨盤を立てる
・背筋をしっかりと伸ばす

この2点を意識してみてください。

●こまめに身体を動かす

同じ姿勢が続くと、腰部(腰椎)への負荷が強まるといわれています。
デスクワーク中も、30分〜1時間を目安に休憩を入れるようにしてください。
休憩中は「立ち上がって軽く歩く」「大きく伸びをする」「つま先を上げ下げしてふくらはぎの筋肉を使う」など、こまめに身体を動かすようにしましょう。

●ストレッチ

痛めたときだけではなく、普段からお尻や太ももの筋肉は柔らかくしておきましょう。
あわせて、腸腰筋のストレッチも姿勢の改善や腰痛の予防に有効といわれています。

①右足を前に踏み出し、左足は後方に伸ばして膝を床につける(足を前後に広げて立った状態)。
②背中を伸ばしたまま重心を前に移動して、左足の付け根を伸ばす。

反対側も同様に行います。
呼吸をしながら、ゆっくりと伸ばすようにしてください。

二俣川ふれあい接骨院の
【ぎっくり腰】アプローチ方法

ぎっくり腰になると骨盤にある仙腸関節にロックがかかり、骨盤のみならず、背骨の動きまで制限がかかる可能性があります。
当院ではそのような状態に対して深部整体で骨格と全身の筋膜にアプローチを行うことで、まずは身体が動けるようにしていきます。

関節が正しく動けるようになると炎症も引きやすくなりますが、ハイボルテージによる電療超音波を使用することでさらに消炎・鎮痛効果が期待できます。
腰は普段の生活でも負担の出やすい部位であり、誰でもぎっくり腰になる可能性があります

当院では経過を追って、セルフケアのアドバイスもいたしますので実践していただき、ぎっくり腰がくせにならないようにしていきましょう!

著者 Writer

著者画像

ナカソネ カズマ

仲宗根 数馬
所有資格:柔道整復師
生年月日:2月22日
血液型:A
出身:神奈川県横浜市
趣味:映画鑑賞・筋トレ
得意な施術:筋膜リリース

◆ご来院されるお客さまへひとこと
痛みを根本的に改善させるためには、日々の生活の中で痛みの原因となっていることを把握して対処していく事が必要になります。
ひとりひとりの話をしっかりと聞き、原因を探り出して根本改善を目指していきます!

COLUMN

施術後の好転反応について 画像

施術後の好転反応について

季節の変わり目に増えるギックリ腰について 画像

季節の変わり目に増えるギックリ腰について

施術体験記録1「肩こりが原因で起こる頭痛」 画像

施術体験記録1「肩こりが原因で起こる頭痛」

MEDICAL

筋膜リリースアイコン

筋膜リリース

骨格調整アイコン

骨格調整

保険施術アイコン

保険施術

手技療法アイコン

手技療法

深部整体(ベーシックコース・アドバンスコース)アイコン

深部整体
(ベーシックコース・アドバンスコース)

自律神経内臓調整コースアイコン

自律神経内臓調整コース

フットリリースアイコン

フットリリース

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

二俣川ふれあい接骨院

住所

〒241-0821
神奈川県横浜市旭区二俣川1丁目45−37
オリオン二俣川

最寄駅

二俣川駅 徒歩5分

駐車場

なし

9:00〜12:00 - -
14:00〜19:30 - -
9:00〜16:30 - - - - - -
お電話でのお問い合わせ

045-459-6463

 
無料LINE相談こちらからも
ご予約可能です!

BACK TO TOP

施術案内アイコン

施術案内

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー